忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日ついったーでFE祭りをやってて、そのテンションで何か描こうと思ったら
うっかり擬人化になって4コマを描いてました…
テンションの行き場が迷子です(´ω`)

今回はBus擬人化の方です。
2011-1-16.jpg
よく事故らないなと思いますホント…平気で横断するんですよねー…
狭い道路に車停めてあって、これ抜けられるんかいと思ってたらスイスイ抜けてったり。
あそこの運転士さん凄すぎるんだぜー(´ω`*)

と、きゃっきゃする(?)Busたちを見ていた子が一人。
2011-1-16_2.jpg
イベント時、兄が乗ってくる大量のお客さんを自分との乗り継ぎ駅で降ろしてしまうので
うっかり興味を持って染まってしまったようです…オタク的感覚に←


******

と、盛大に妄想を吐き出した後で申し訳ない。
追記にわさびさんの拍手コメントお返事を収納しておりますです?
PR
なんて事を思いながら、H急組の制服を色々と模索しておりました。
百貨店とか制服たぶん無いんですけど、折角なのでスーツとかがいいなーとか。
あっれーでもそれじゃ暫定の新H急とかぶるんだけど…とか言いつつ、もそもそと。
H神は本店の食料品売り場とか見る限り、少しシュッとしたスーパーの兄ちゃんでもどことなく違和感なさげなんですが(ぇ)、H急は高級感で押してるのでエプロンお揃いはちょっとねぇ…w

と、いう事で色違いになりました。
2011-1-15.png
相変わらずお揃いみたいなデザインですが…まあ、あれです、連帯感★(笑)
密かにボタンは新H急が2つで百貨店が3つとか考えてたりするけど、ミニだと1つで済ますのでわかんないという←
しかしH急百貨店二代目、若いなぁ。設立が2007年だと…!?
飯食ってからもそもそとラクガキ…
何回か思いついてて忘れてたので、今度こそは!とまとめまとめ。
まさかの連続4コマ更新になりましたw

ちなみにウチのH神的H急電鉄兄弟の呼び分けは
H急H神HD(初代H急)→H急、二代目H急→急坊
となってます。俺にとっちゃH急は憎たらしいHDなんだよ!的な。
ヾ(*´∀`*)ノシ<好敵手!好敵手!

2011-1-11.jpg
子会社の運命ってやつです。
H神的には業績上がるのは嬉しいんだけど、元ライバルのHDの利益になるのはやっぱり悔しい。
でもやっぱり業績上がるのは嬉しい…こんちくしょう…的な。
(業績下がってもHDから指示飛んだりしてギリギリしそうですけど)
そこら辺を新H急は自然にズバッと突く。天然ではなく、自然に。


******4コマのどうでもいい補足******

で、何でH神の収益上がったらHDの収益上がるん?って理由。
たぶん合ってる…と、思う………違ってたらご指摘下さい…えへっ!←

2011-1-11_1.jpg
以前のドタバタでH急HDの傘下に入ったH神さん。
親会社にあたるHDはH急やH神の株を持ち、配当で利益を得ます。
2011-1-11_2.jpg
なので、子会社の収益が上がると…

2011-1-11_3.jpg
配当が上がり、親会社のHDも収益が上がっちゃうわけです。
H神がH急と張り合って頑張れば頑張るほど、HD的には収入UPでウマー+( ̄ー ̄)
という状況に何ともいえないジレンマを感じていたりしたら擬人化的にオイシイです個人的に。

参考資料:wikipedia、池上さんのニュース解説(ホールディングスって何?)



…さすがに4コマ描くと時間ギリギリだわ…楽しいけど(´∀`:)ヒィヒィ
そういえば、キャラクターのリアル頭身版決定稿を作ってなかったなーって思って
もそもそ描いてたんですが。
昨日見たコート思い出してたら描きたくなってきたネタをラクガキ…
2011-1-10.jpg
自信満々にコートとか書いといて違ったら…とか考えないでおく事にします。
だって昨日見たのコートっぽかったんだもん←

Busの運転士さんはちらほらとジャンパーを着てます。
利用するのがN海Busの委託エリアなので厳密には市Busエリアではないんですが…
ちゃんと腕に腕章入ってるので、多分支給物だと思います←
とかいって、市Busエリアではコートだったらどうしようw
ちょっと検証してみたいですねん(・ω・)
コンバンハ。作業の合間にもそもそと百貨店を調べている紫月です。
これは…ちょっと本格的にやられてきた…会社の関係図とか凄く楽しい…←

2011-12-6.jpg
と、いうわけでK阪百貨店。
CM打ちまくり&豪華な車両でマニアには知名度のある鉄道とは対照的で、
店舗が少なくまさかの地味系な百貨店おけいはん。
関西私鉄系では後発系なので、先輩なH急百貨店に色々教えを請うたとかそうでないとか。
何ソレ萌える…←
座右の銘は、すがたも心もきれいな百貨店。
ピュアっこかナルシストにするか大絶賛迷い中です(ノワ`)

K鉄百貨店も面白い感じ。
タイ●ースセールの多い関西でジャイ●ンツの優勝セールだと…!
名古屋のお店ではドラ●ンズもやったとかそうでないとか。
店舗を見てもフリーダムな子になるのかな…?
あと奈良県内唯一の百貨店とか。
個性的な要素満載じゃないの…!
年賀状も出し終わって、出せない色気にゲッソリしながラクガキしてました。
で、逃避。
2011-1-3.jpg
百貨店擬人化の立ち絵をもそもそ生産してました。
とりあえずビジュアル固めるめる。
どうにも右はスーパーのアルバイトなにーちゃんに見えますがw

しかし…私が色気のある絵を描こうとすると、ただのネタ絵にしか見えないのはどうすればいいですか…←

******

追記に若槻さんへのコメントお返事です(・ω・)
相変わらず擬人化が脳内でぐるぐるしてます紫月です。
いつになったら落ち着くのか…うおおお…
そして我慢できなくて4コマ描いちゃった!えへっ!

2010-12-23.jpg
H神とH急が経営統合(鉄Doの方)したとはいえ「応援セールはやらん(キリッ」と言ってたH急百貨店、
H神百貨店と合併して記念だし結局セールやっちゃいました☆なネタですハイ。
エイチ・ツー・オー(以下略)リテは初代H急百貨店で今は純粋持株会社。
グループの経営戦略とかが業務なようなので出現して貰いました(´∀`人)
なのでホントに指示したかは分かりません←
擬人化脳侵食が進んできております…
2010-12-22.jpg
百貨店擬人化がじりじりキてます。という事でD丸さん。
その昔、商売スタイルから何時ぞやの乱で焼き討ちをスルーされたという義商の人。
(人のよさげな顔…になってる、かな…?)
老舗百貨店でブランド力半端無い(特に心斎橋店)が、梅田エリアに関してはアクの強いH急H神に負けてる感がある。
最近M坂屋と会社組んで一緒に仕事し始めたのであんまり大阪にいない。

…と。
滾る余り、ついに鉄Do会社から脱線してしまいましたw
あとN海と仲良しだというT島屋さんやりたい。H急百貨店とも一時期かかわりあったし…!
JあーるM越へのアップもジリジリ始めようかな。うふふ…(^q^)
今日は自主出勤で会社に出て作業してきましたー
が、結局脳みそは色々妄想をしてしまう訳で。
もう作業しながら妄想とか余裕になってきました+(`・ω・´)

と、いう訳で今日も懲りずに擬人化いきまーす。
2010-12-18.jpg
H2Oリテイ●ング。通称リテ←
H急の百貨店部門が独立して誕生した子会社(でも別グループで資本関係薄い)
今は純粋持株会社へ移行&改名して自分のグループの中核を担ってます。
鉄Doと同じく、百貨店は事業を引き継いだ弟がやってる。
闘争心むき出しの輸送分野とは違って、百貨店のH急とH神は付かず離れずの距離を保ってる感じ?
タ●ガース案外好き(優勝セールしたかったらしい)とかだったら設定的に面白そうかなと思ったり。

と、百貨店擬人化のネタ描きたくてしゃーなかったのでやらかした感じです。
しかしH急ネタばかりである。何だこれH急コンプする気なのか私…
あと大●入れたら梅田の百貨店会社コンプかな(^q^)

******

続きにAt.さんへのコメントお返事入れてます?
いつぞやの漫画ジャンル擬人化に2人追加ですのん(´∀`)テヘッ
2010-12-11.png
青年誌…見事にむさい系になりませんでしたw
そもそも設定が見た目爽やかなのにむさい系って無理があるか…orz
レディコミは人間関係が複雑な感じ?
山場修羅場を乗り越え、エロもグロも見事にこなしまs(殴

******

今日は梅田に出陣してきました!
水彩氏と絵の具と水張りテープを購入?♪
年賀状に使う絵で練習中です(ぇ)
あと、こんな漫画も。
マンガで分かる心療内科 1 (ヤングキングコミックス)マンガで分かる心療内科 1 (ヤングキングコミックス)
(2010/05/12)
ゆうき ゆう

商品詳細を見る
前から目をつけてたんですが、思い切って買っちゃいました♪
めっさ面白かったですw暴走しすぎww
あんま病気のこと頭に入ったのか分からん感じですがwww
もうシリーズ買っちゃおうかなww
そうそう結構シモネタがあるので購入のさいはご注意をば☆(((´∀`)))
←New   Home   Old→
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
Admin|Write
忍者ブログ[PR]