忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-5-21.jpg
今日はニンドリの発売日だったんで、ちょろっと本屋へ。
で、買ってきたのが『ニンドリ』『図解近代魔術』『黒執事』の3冊。
…取り合わせが凄まじくバラバラです。(笑)

まぁそれはともかく、折角なんで『黒執事』の感想とか書いてみようかと。
珍しくネタバレを伏せながらいってみようと思います?(笑)

最初はカイン伯爵シリーズに似た感じなのかなぁと思ってましたが、若干コメディ色(?)が強めですね。
タナカさんがすごくいい味出してます。味の素?♪
執事さんが激しく人外な動きをしてたので、館の幽霊かなんかじゃないかと思ってたんですが…
いやぁ、まさかああなるとは。でも確かに西洋なんでその方が自然ですね。
しかし●たれて●●するあのシーンはちょいとホラー物ちっくでした。(苦笑)
でも展開とか嫌いじゃないし、何より設定がよさげです。
というか寧ろ…ドツボ?
いや、だって執事で主従モノで●●ってのは反則ですよ。
シエル(主人)も可愛いしv
どーっと熱が上がってるって事は無いですが、何だかんだで2巻が楽しみです。(^^)

…伏字ばっかで見づらいなぁ…ネタバレ配慮って難しいんですね。
ぼくにはとてもできない。(←某漫画ネタ<笑)
PR
20070521145719


200705211457192


何か今日は暑いですね?
朝の涼しさは何処に行ったんだ…!?
と、いう気持で上の一枚。
アイス食べたい…!
で、下の一枚。
今日はコーンのアイスクリン♪

そしたら、母がアイスを買ってきました。
同じこと考えてた模様。
…親子だ…(笑)
今日もガサガサ絵を描いてましたー
平日だろうが休日だろうがやる事変わらないです。(笑)

↓で、今日の収穫物
2007-5-20-1.jpg
一枚目。魔見の脇キャラ・エルシア。
昨日水彩用にと描いた一枚でしたが、ふとコピックがやりたくなったので塗ってみました。
ちなみに、彼女は今持ってるコピックで全部塗れる唯一のキャラです。(笑)

2007-5-20-2.jpg
二枚目。魔見のメインキャラ集合ミニ絵。
リヒトしか顔入ってませんが、周りに他のキャラもちゃんと居ます。
これは色鉛筆。何日かに分けてちまちまと塗ってたものです。


と、こんな感じ。
昨日のとあわせて三枚、そして魔見の第二十八話をまとめて本家にUPしました。
それにしても…魔見の前の話をUPしたの、去年だったんですね…
随分長く空いちゃったなぁ…(滝汗)
2007-5-19.jpg
今日は水彩色鉛筆でがさがさやってました?
セピア色のインクでペン入れしてみたんですが。
…重ねると激しく黒ずむっていう…(苦笑)
でもやっぱりフとした所が柔らかい色なので、薄い色のところではちょっとキツさが無くなってますね。
うん、なかなかいいかもしれない♪
それはいいけど、水彩色鉛筆では思う色がなかなか出せないという…(苦笑)
しばらく放置してたら、どれでどの色が出るのかスッカリ忘れてました。
水で塗らすと色味が変わりますしね?( ̄ω ̄;)
…しかしまぁ…色鉛筆でもそうですけど、スキャナで取り込むと見事に色合いが変わっちゃいますよね…
調節するのが大変でした。


で、例の如く一部なワケでして。
全体は明日くらいにでもUPしようと思います。
金曜も終わり、私の一週間も終わりました。
やれやれ?明日からお休みです☆

******

で、みっちり6コマ授業を受けて帰宅した後は携帯をいじっていたんですが。
mystiaという携帯ゲームをぷちぷちやっておりました。
少し前まで携帯電話のアプリゲーム否定派だった私なのですが…
時の流れって恐ろしいですね。(笑)
ウリキリだし、暇つぶしに丁度いいかなーと思って落としてきたんです。
が。
ところがどっこい、見事にハマってしまいましたよ。

ドットで物凄くホッとしながらプレイしてます。
変にゴテゴテしてなくて、シンプル&操作もサクサクいい感じ。
こういうのもありかなぁ…としみじみ。
少し前じゃ考えられない事でした。
ホント、時の流れって凄いなぁ。
2007-5-16.jpg
どうにもペンで髪の毛を描くと線がヘニョるので、練習がてらラクガキしてましたッ☆
ついでに髪の下の眉を描かないか抜くかって実験がてらに。
更についでに細い線の練習をしてみたりとか。
G(ゴキ●リではない)だとすぐ太くなっちゃうのがタマにキズなんでね…
丸ペンでは上手いこと綺麗な線が出んのですよ?( ̄ω ̄;)

で、実験台になったのが即興の女の子(右下)と、看板息子のリヒト君。
髪の毛は細かく描く方がそれらしいんでしょうけど…
どうにも、既存のキャラをそう描くと「誰?」って感じでして。
特に前髪が多いキャラ(圧倒的多数;)は別人に…(苦笑)
上手いこと馴染ませられたら、とは思うんですけどねぇ。
うーむ、精進精進。

******

で、今日の帰りの電車の出来事なんですが。
ギリギリで乗った車両から、目的の車両に移動すべく歩いてたんです。
そしたら不意に高校時代の仇名を呼ばれまして。
よくよく見たら、そこには高校時代のクラスメイトが居るではありませんか!

雰囲気が変わりすぎてて、パッと見分かりませんでしたけど。(苦笑)

私は高校から全く変わっていないので(それもどうよ)、すぐに分ったんでしょうねぇ。
とはいえ、私は話し上手とは言えないので話題が弾まず。
あははは?話す事が見つからなきゃ黙っちゃう人間なんで?
しかも車両移動のためにあっさり移動しちゃったし。

…今思うと、気まずい思いさせちゃったなぁ。( ̄∀ ̄;)
むむむ…こっちも精進が必要そうです。
20070515181412
無償にアイスが食べたくなったので、ちょいとコンビニに行ってきました?
そこで見付けちゃいました!

ア イ ス ク リ ン Vv

コーンのもあったけど、カップがあったのでそっちを購入。
このアイスクリンは初めてだったので、ちょっぴりドキドキでした。
が。
美味しかったです…っVv
アイスクリームも美味しいけど、アイスクリンのアッサリした甘さもたまりませんです♪
うふふ、夏場もお世話になれたらいいな?♪
ゲームしながらカサコソとラクガキをば。
2007-5-14.jpg
今日はTORのマオ。何だか無性に描きたくなったので。
プレイはしてませんけどね★
何はともあれディザスターロアーの詠唱が好きです。
どうでも…あれ?何処でも?
………。
ウロでゴメンナサイ?(汗)
今度確認がてらもっかい聴こうっと…
今日は昼から友人2人とカラオケ行って来ました?
歌のレパートリーに不安はあるものの、歌うのも聴くのも好きなんで楽しんできました♪

今日は何だかアニソン&ゲーソン祭り状態でした。
私は一般の歌をあまり知らないのでいつもの事ですが、3人の内1番のレパートリーを誇る子(多分)がアニソンをよく歌ってたんで余計そんな雰囲気に。
デジモンの曲がやたら懐かしかった…昔よく見てたなぁ。
そんでそれ歌ってた子が低音バリバリでカッコよかったッス。
いーなぁ、あんな風に歌ってみたい。
私は低音が殆ど出ないので、物凄い憧れるんですよね?

で。
カラオケでアニソン歌ってたら、昔のアニメが見たくなっちゃいました。(笑)
再放送とかしないかなぁ。
またちょこちょこと進めてました。
現在敵さん(誰だっけ…)の前線基地に突入した所です。
やーっと慣れてきましたよ。σ( ̄∀ ̄;)
未だに遅いとか要らん間があるとか目がチカチカするとかありますけど。
テイルズって名前じゃなきゃ、そこそこ好印象だったかもしれません。

で、また比較になっちゃうのですが。
このゲーム、ターゲット設定しづらいですね。
回復とか補助とかもいちいちRを使わなにゃならんという。
Rを押して対象を変えて、更にRをもう一回…
そんな動作がいちいちメンドクサイ。(面倒くさがりめ)
あと特技禁止…無い…みたいですね?
余りにもウィルがシールドを使うので、私から指示しないと使えないようにしてやろうと思ったのですが。
出来なくて結局放置。うぅ…TP勿体無い…
ついでにもう1個。
何か知りませんが、作戦の幅が狭いっすね。
決めれるのがターゲットと攻撃頻度だけじゃツライです。
前衛はそれでいいけど、特殊な動作が必要とされる後衛(特にウィル)にはそれだけじゃツライ。
キャラクター別の作戦が欲しかったですね。
…まぁ、TORのアニーは使えなかったですけど。(あれは術の形態も一因ですが)
ミントさんとかルーティとか、上手いこと動いてくれていましたけどね…
どうして消えたんでしょう。不思議不思議。

******

で、肝心のプレイ日記を。(前置き長すぎ)

今日は雪花の遺跡から、前線基地突入まで行きました。
段々展開してきましたね。秘密とか色々分ってきて。
修行のイベントでセネルとクロエがちょっといい雰囲気。
やっぱりクロエがヒロインって位置づけになるんでしょうかね?
で、囁きの水晶を取りに行った遺跡でグリューネが出てきました。
何か聞いたことのある声だな?と思って聴いてたら。

川 澄 さ ん だ ー

ミリアムだミリアム。
何だかグリューネも天然な感じだし、こういう役柄の多い人なのかな。
いいね、天然。向かう所敵無しって感じですね。(笑)


さてさて、明日もちょこちょこやれるかなー
←New   Home   Old→
59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
Admin|Write
忍者ブログ[PR]