× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
ただいま帰宅?
しかし空きっ腹に徒歩はキツイです… いや、いつもは駅までチャリ通なんですがね。 どうやらレッカーされちゃったみたいで。 なので徒歩に…orz *** …愚痴ります。愚痴らせて下さい。 ルールがあるのは分かります。路上駐輪が迷惑なのも分かります。 でもさ。 自転車を停められる場所が、果たしてどれだけあるのでしょうか。 駐輪場は無い、お客様以外駐輪禁止、大概のお店には駐輪スペースすら無い。 あっても裏側だったり場所が分からなかったり。 …これで、一体どうしろと? 大体私が利用する駅は、使いにくいトコにしか駐輪場が無い上に場所が少ないんだよ! しかも無料なせいか、置き方ぐちゃぐちゃだし。 違う駅は有料駐輪場があって、まだ出しやすいのに。 つーか私が停めてる駅の周りは道端にチャリ停めてるのがめっさ多いんです。 商店街があるってのもあるんですが。 何処を歩いてもチャリがありますよ。 買い物するのに徒歩で来るのは、よっぽど近所の人くらいですし。 しかも工事用の空き地があるのに、ぜーんぶフェンスで囲っちゃってさ。 どうせチンタラ工事してんだから、ソコ使わせてくれりゃーいいのに。(?з?) ココで主張します。 有料でいい(あんまり高いとNGだけど)から、使いやすい駐輪場を『過不足無く』(←ココ重要)作ってよ! それから駐輪禁止とか言うべきだ! どうせ市がレッカーしたって、取りに行く人があまり居なくて赤字なんだから。(どっかのニュースで見た) その分駐輪場作れはいいじゃないのさ。 全体的に駐輪設備が貧弱過ぎるんだ、私の知る限りでは。 これがなきゃ、随分住みやすいんだけど…σ(-_-) |
タイムリーなお題なので、トラバいっきまーす。
もう明日はセンター試験! 全国の受験生は今最後の追い込みをしている事でしょう。 …ってまぁ、私も一般的に括れば受験生の部類に入るんですけどね。 既に決まっているのでのんびりです。 そんな私からですが、ささやかながらエールを。 皆さん沢山努力されたと思うんですよ。 後は明日全力を出すだけだと思います。 とりあえず、今日は早めに寝てゆっくり頭と体と休める事が大切かと。 下手に徹夜すると頭ボーっとしちゃいますしね。 人事尽くして天命を待つ、ってね。先生の受け売りですが。(^^) 後は…多分ココを見てる人なんていないだろうけど、明日センターを受ける友人達に。 頑張れって言うのはあんまり良くないって言われるけど、コレしか言う事無いんだよゴメンね! 明日は精一杯ガンバレ―――!!! 第194回「受験生に贈るエール」 |
今日はトラックバックで行きまーす。
あの地震からもう12年…早いものですね。 朝にテレビで神戸の様子を見たときは、夢を見ているのかと思ったものでした。 あの地震が発生した時、私はぐっすり眠っておりましたが。 大阪も結構揺れたらしく、母はすぐ跳ね起きて私を起こしたそうです。 それに私は 「え、地震?もう終わったやろ?おやすみ…」 と答えたとか。肝が据わってるのか、間抜けなのか… しかし地震を痛感したのは朝起きた瞬間。 (↑結局母も私も2度寝したんです;) 当時の私は寝相が悪く、反対を向いて寝ていました。 起きた時にはテレビが私の頭上に落ちていました。 あとちょっとズレてたら直撃してたかもしれません。 その時は流石に、子供ながら肝が冷えました。 思い出話が長くなってしまった…(^^;) 地震だけでなく、何にしろ災害の時に物を言うのは助け合い精神、ですよね。 国や自治体なんて現場にいる訳じゃないんだからすぐに駆けつけられないのは当たり前ですし。 災害はそんな精神の大切さを教えてくれます。 …その代償が、沢山の人の命である事も少なくないけれど。 どんなに大きな災害でも、月日が経てば忘れ去られてしまう。 しかし何を忘れても一番忘れてはいけないのは、被災した方々が見せてくれた生きる事の力強さだと私は思います。 *** 話は飛びますが。 災害といえば自衛隊が出動したりする事もありますね。 いつか遠い未来にでも、自衛隊の装備が災害救助の為の物だけになったらいいなぁ、と思います。 兵器なんて持ってても、結局は人間を傷つける事しか出来ませんからね。 第193回「阪神淡路大震災から12年。災害について考える」 |
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
P R