× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
クチコミ広告で面白いのがあったので書きまーす。
CYBER FRONTさんの『両利きエクササイズ―理論の右手と感性の左手―』ってゲームです。 ------------------------------------------- 【PR】 右手と左手を両方使って、脳バランスをアップ! ![]() 任天堂DS用ソフト。 利き手ではない手の動きを鍛えて『両利き』になり、 普段使っていない脳を活性化させましょう。 両利きのバランスを計るモードが収録されているので、 まずはご自分の両利きバランスをチェック! 5段階のミニゲームに挑戦し、両利きを目指して下さい! ------------------------------------------- あれです、DSのトレーニング系ゲームみたいな。 両利きって子供の頃憧れましたよねー 右利きの子は左がうらやましいって言うし、左はその逆。 私としては永遠の憧れです。(笑) そこでこのソフトはミニゲームをこなして脳を活性化しよう!ってコトらしく。 『気軽に両利きチェック』で両利き度を調べたり、『右手(左手)エクササイズ』で訓練(?)したり。 はたまた対戦まで出来るんですよね。 これで対戦って…って思いますが、こっちの方が燃えるのかもしれません。 技術とかじゃないだけに、負けず嫌いの人は火がつくんじゃないでしょうか。(笑) エクササイズの数も各レベル2個、計10個と結構な品揃え。 シンプルですが逆手でやると大変そうですよ、コレ。 公式サイトでコレの体験(FLASH使用)が出来るんですけど。 『イライラでGO!』というイライラ棒を知る世代には何か懐かしい感じのエクササイズです。 利き腕(私の場合は左手)なんですが、そっちはいいんですよ。 が。 右で5秒と経たずに壁に激突。 や、本人大真面目ですよ。大真面目に、真剣にやってたんですよ。 それでも利き手と反対の手は面白いくらいフラフラでした。 コントロール全然利かないです。 ある程度は予想していましたが、ここまで左利きに偏っていたとは… ちょっとヘコみました。(苦笑) コレで脳味噌が使われているかどうかはよく分からないのですが、腕を使っているというのは確かですね。 ってコトは、脳も必然的に使うのかな? 腕を動かすのも脳の刺激ですし。うん。 でも個人的に、コレはちょっとしたパーティゲーム的に使うと結構盛り上がるんじゃないかなーと思います。 集中してやった方が効果はあるのかもしれないですけど… 一人で黙々とエクササイズしてるより、友達とか家族とか、競う相手が居ると燃えるんじゃないかなぁ、なんて。 蛇足ですが、この右手と左手のキャラがちょっとユルくていい感じです。(笑) こういう系統で、コレは久々に面白そうだなーと思った1本でした。 体験版はゼヒゼヒお試しを。自分の逆手のヘロさに笑ってしまう事うけあいです★ PR |
Comment
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
P R