忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はチマチマ牧場物語やってましたー
色々収穫がありましたっ♪

1)馬祭りの賞品で黄のすてきを貰い、さっそくハンマーを改造!
  水田への道が開かれました!やったー!!

  …って、その時は三年目の夏。
  種まき で・き・ま・せ・ん v <(T□T)>キョエー
  ちょーっと遅すぎたゼ…まぁ、来年の春から育てます。ぐすぐす。

2)そして、ようやく羊が飼えるようになりました!長かった…
  はーやく大人になーれっ☆

3)飛行石げっと!
2007-2-12-game.jpg
  コレが一番感慨深いです。移動時間が物凄く短縮されてます!
  島をぐるりと回っても、大体まだ5時過ぎ。
  釣りや牧草地の整備が出来て大助かりです!
  …10万は痛かったですけどね…ビニールハウス代貯めてたのに…
  ま、水田で稼ぎます!来年から!(現在:秋の15日<笑)
PR
今日も今日とてゲームな一日。
ルミナスアーク、ギャルっ子な天使サマが出てきました。
サクッとマザーラピス壊してくれちゃいました。

まぁ天使サマはどちらでもよくてですね。
セシルが星影の魔女だったとは…魔女なのは別にどーって事ないのですが。
余りの劇的変化におったまげ!露出度アーップ!でもそれ以上に頭部が!
その図↓
2007-2-11-game.jpg
クルクル巻き毛が横に立っちゃったよ!
しかも髪の色はおろか目つきも変わってるよ!?
個人的にはびふぉーセシルサマの方がよかった…
色気はヴァネッサとクレア様で十分でございます。(笑)
しかもキュアオールの範囲が微妙で使いづらくて…
リヴァイバルと攻撃魔法のアビスぐらいしか使ってませんですよ。(^^;)
魔力が高いので、攻撃には結構役立ってくれてるのですが。
いつの間にか回復専門がメルになってしまいました。
余りにもオリジ創作と版権の更新速度に違いが出るので、思い切って版権コンテンツ独立させる事にしました。
オリジナルが本館、版権は別館…という事で。
…オリジナルで漫画コンテンツを追加したためファイルが増えすぎて、整理が面倒くさくなった事もありますが。(苦笑)
仮開通はしたものの、まだまだ調整で四苦八苦してます。
広告の形態が変わるとこうも大変なのね…
ま、スタイルシートでメンドクサイ事になっている小説カテゴリは何とか上げられたので良しとします。
あとはイラスト、イラスト。

ちゃんとコンテンツ引継げたら本館の調整もして…と、まだまだ前途多難です。
…あ、バレンタイン絵…orz
思わずハマってプレイしてます、ルミナスアーク。
シェイダスでのヴァネッサ戦に苦戦しましたが、何とかクリア。
勢いに乗ってパルナスの神像をクリア致しました?

それにしてもね、アルフにルーシャ。

2007-2-10-game.jpg
ついさっきまで戦ってた敵の目の前で、なっがい会話を…
お約束なんでしょうけどね。きっとね。
よくまぁイリスが痺れ切らして襲い掛からなかったものです。(笑)


――余談。キャラの話。
ぶっちぎりにテオとメルがお気に入りなワケですが。
ウィウィのフワフワした雰囲気も何だか好きです。
クレアのしっかりしていそうで、実は気弱でうじうじした性格のギャップもナカナカ。(^^)
イロモノ・ダントツナンバーワン!なのは圧倒的に二コラですね。
補助魔法を使えるし、攻撃力も高いし、なかなか使い勝手がいいのですが。
面白いから一向に構いませんが★
でも、一番吹いたのはポロン。
見た目は勿論の事、「よなたま勇者」て。何さ、ソレv
ちょっとヤバイくらいに日付感覚が無くなってまス。
まだ二月始めのつもりでおりました。もう明日は10日なのね。(^^;)

最近ゲームにドップリ漬かっていて絵を描いてなかったので、サクサクッとオリジをば。
2007-2-9.jpg
『ヒーローズ!(エスパーダ世代)』のミトライユーズ。
一番趣味に走った配色なので、色が塗りやすいんです。(笑)
20070208215432
何だかんだ言いながら、結局ルミナスアーク買っちゃいました。
マーベラスの策略(笑)にハマってます。
しかしルミナスアークはタッチペン操作しづらいです。
座標ズレすぎ…
なので専らボタンモードです。
そして、たまに止まっちゃうのが気になります。
負担が大きいのだろうか…?

しかしアルフの声が…
まんまTOEのリッドで吹き出してしまいます。
慣れたら何でもなくなりそうですが。
時間がかかりそうv(笑)
既に3年目に突入して料理も出来るというのに、未だこんな状態です。(苦笑)
2007-2-7.jpg
冬場は動物の世話をしつつ釣りに勤しんでいましたが、やはり農作業が加わると体力が。
体力少ないにも関わらず、枝を見ると斧を振り下ろしてしまいます。
…ついでに、それで何度か倒れました。(^^;)
ハートの草(かどうだか分りませんが)が手放せませんね。
食材は出荷します。最近は喫茶店や食堂で買い食いしたりもしますが…
街2に居ない時は大概ハートの草。
青のすてき入手や女神の耳飾りによって多少軽減されましたが、まだまだギリギリです。
不意に斧を振り下ろすクセが抜ければマシになるんでしょうけど。(笑)

未開への橋も架かり、いよいよ人が増えてきました。
島を回って友好度をちまちま上げているのですが、広くなって回るの大変…!
特にリリーと会いづらい。行動時間帯と場所が重ならないみたいです。
そして何故か魔女さまと一番仲良しです。秋?冬の赤いハート草攻撃が効いた模様。(笑)
男の子ではヴァルツとダニーが同じくらい。
ダニーは分るんですが、ヴァルツって…週2日しか居ないのに。
恐らくジュリアにあげるつもりだった副産物持ったまま、何度か話しかけてしまったのが大きな一因かと。

あ、来てるじゃん。ひょいっ(←あげる音)
………orz
…まぁ、いいか。たまにしか来ないし。

なーんて事がしばしば。学習しないんですよネ…
とりあえず資材を稼ぐべく、島を回りつつ斧を振り回してます。


…主人公の袖長すぎた…
ふ、フと思い出したのですが…
節分…終わっ…ちゃいました、よね?

…牧場物語にかまけてスッカリ忘れてた…orz
しょうがない、アレはのんびり塗ってその内Upしようと思います。
バレンタイン…バレンタインこそは!
次の構図は決まってるので、描くだけ!描くだけ!
ってソレが出来ない私なワケですが。(汗)

きえーいバレンタイン絵はアナログでGo――!
…聖戦のバレンタイン漫画描きたい…(やる事してからな)

――余談…
牧場物語楽しすぎます。何かよく分からないけど止まらないです。
多分飽きちゃうと思うのですが…
何だかGBバージョンの牧場物語が懐かしくなってきて、ちょっとやりたいなー、なんて思い始めてたりして。
8日にはルミナスアーク発売なワケですが。
ヤバイそれどころじゃないかも。(^^;)
20070206144715
最近はホント暖かいですね?
梅が綺麗に咲いていました。
…これだとあまり綺麗に見えないかもしれませんが。(苦笑)

***

今日は所用がありまして、学校に行ってきました。
ポカポカ暖かくて、マフラーの出る幕ナシ。(笑)
その帰りの電車で私立の小学生数人と乗り合わせたのですが、ご多分に漏れる事無く騒いでおりました。
しかしまぁ、クラスに一人は居ますよね。
一生懸命注意する良い子ちゃん。
盛り上がりに水を差す形になって、一人で孤軍奮闘しておりました。
何処の社会でも、そういうのは大変ですよね。

頑張れ!

と心の中で応援しながら見てました。
ああいうので口出しして良いものか、悩みますね…(^_^;)
まぁ小学生なので興味はあっちこっち移りまして。
流石に煩くなって来たので注意しようかと思ったら、降りる駅が来たらしく全員降りちゃいました。(笑)
微笑ましかったけど、やはり電車の中ではちょっと…ねぇ。

***

そんなこんなで駅からの帰り道。
いつもは信号なんざスルーの交差点に、赤信号で止まっているチャリ発見。
不思議に思って先を見たら、小さい子を連れたお母さん達が談笑されておりました。
話に飽きたらしい子供はこちらを見ていて、恐らく信号無視はよくないだろうという思考が働いたのでしょう。
管理人も流石に無視出来ずに停車(停輪?)。
同じ事を考えたか、人数が多くて止まりにくかったか分かりませんが、青信号になる頃には止まっているチャリが5?6台。

いつもならスルーされる

交差点なのに。
何だが微笑ましくて、心が温かくなりました。(^-^)
漢検行ってきました。
出来はというと…

カナリの高確率で玉砕したと思われます。(^_^;)

もともと自信の無さが目立つ解答だと思っていましたが(書き終わって見ると字が小さい…)、答え見てダメ押し。
存在すら知らない字がチラホラヒレハレ。

あぁこりゃダメだ…

と、確信に近い予感がよぎっております。
そらまぁやり始めた時点で既に一ヶ月足らずな上に、後半ヤル気が激減しちゃったワケですから。
これで受かったら正に奇跡ですよ!(笑)

それにしても…
問題用紙が嫌に厳重に封されてました。
四方のミシン目を破らなければならなくなってまして。
やっぱり前回の試験問題漏洩の影響でしょうな…
しかしまぁ管理人の間抜けな事。
最初ワケが分からなくて、思わず硬直してしまいました。
ちゃんと説明書いてあったのに…情けない。(苦笑)
←New   Old→
133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
Admin|Write
忍者ブログ[PR]