× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
昨日出来なかった工程バトンを消化するぜ…!(`・ω・´)
画像が多いので追記に格納しますん。 ※めっさ長いです。バトンだからスッキリするかと思いきや、予想以上に長いです。 でも肝心な所がバッサリです。バトン以上メイキング以下(たぶん…)という中途半端な中身です。 お付き合い頂ける方は追記からどうぞ?〕・ω・)ノシ
******
@製作工程バトン *1,使用したもの ペンタブ、SAI、フォトショCS4 *2, 下絵公開 ![]() ごしょごしょっと思いついたイメージを描きます。 これはミニキャラ単体だけの予定だったので、これでもまだ丁寧に描いてる方。 背景は後で電波が降りてきたため付け足しました。 ちなみにいつものラフ↓ ![]() PCの場合はコレから別レイヤにラフを起こして、更に別レイヤでもっかい綺麗に描きます。 改めて文字で認識すると無駄手間過ぎて涙出てきた…orz *3, ペンいれ 修正しながらペン入れします。 レイヤに1パーツ描いて、別レイヤにもう1パーツ。 で、重なる部分を消して統合…を繰り返してます。ミスったり消し忘れたりめんどくさい。 でも全部同じ場所で描こうとすると勢い死んじゃうから、こういうやり方が好き(・ω・) ![]() ![]() 出来たら人物の部分を塗りつぶして、別レイヤに背景のペン入れ。 今回は前景を少し目立たせたいので、遠景と別レイヤにしました。 ![]() こんな感じ。カチッと収まったので、人物をかぶせるところは結構抜いてます。 違和感が残る時は後で動かす可能性大なので、一応ちゃんと背景を全部描きますけれども。 *4, 色塗り とりあえず下準備。 前景を色分けしつつ塗りつぶして、全体のイメージのグラデを作ります。 ![]() ![]() このグラデを人物や前景の塗りつぶしレイヤに合成するんですが… 正直、これではやる必要なかったなぁと思いました。← 夜や夕暮れの時とかはやるといいんですけど… ごしゃーっと背景を塗ったら人物のレイヤ分けして、色味を見つつ塗って完成。 人物の塗りつぶしレイヤ、青?黄色のグラデでは肌色がエグくなったので白?黄色に変えてます。 ![]() ![]() あ、はみ出さないように塗りつぶしレイヤにクリッピングしてますです。 グラデをかけてるのでレイヤモードは乗算+乗算で合成。 キャラ絵や雰囲気背景の時は通常+乗算で合成。 …うん。塗ってる時、夢中になりすぎてスクショ取り忘れました。(爆) とりあえず適当に陰を置いて、適当な所をぼかします。 で、濃い色を影になる部分に置いてぼかす。 で、影の部分を描きます。あんまりぼかさずにグラデーションにする。 ![]() (…分かっちゃいたけど、スクショ参考にならんな…) えーとえーと。 影は紫色にする事が多いです。暖色系には赤紫、寒色系には青紫の系統で。 目の濃い所は大体補色に近い色。これは赤なので青を使いました。 で、鮮やか過ぎた背景を抑えたり、白い効果を描き加えたりして完成。 ![]() …え、テクスチャ?何ソレおいしいの?(爆) 必要なことは何ですか? 根性と情熱と集中力。あと作業用BGM。 *5, 苦手な工程 仕上げと髪の毛。よく分からんですたい…orz *6, 得意な工程 ラフは得意です!(コラ) あと目とヒラヒラとか塗るのが至福の時(*´∀`*) 8☆工程を見せて欲しい人 可能であればコレを見た絵師さん全員。← 見たいんだ!見たいのだよ!人様のメイキングが!! 教えて下さると、嬉しいな、なーんて…〕ω・)チラッ 汐ちゃん…やってみる気とかないかね…?〕ω・)チラチラッ PR |
Comment
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
P R