忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

説明会から帰ってきたら爆睡して、起きたら微妙な時間でした。
微妙すぎたので線画のアイデア考えつつラクガキ。
2009-6-25.jpg
よーかいネタ好きすぎてどうしようかって話でして。
ごっついの描きたいけど描けない。画力…ッ!

んでもってお約束に女性率が上がる上がるw
個人的に雪女の生足とか素晴らしい脚線美なんじゃなかなーとか思ったり。色白だろうし。
っていうか、着物からのぞく足はロマンです。(オッサンか)
この子たち使って何か一枚描きたいなーと思ってます。
どう考えてもギャグ路線になりそうな臭いがプンプンしますけどw


あー、切子ガラス展行きたい。神戸はいいなぁそういうのあってぇぇええぇぇぇぇ!!
PR
もしゃもしゃとPCで塗る予定の絵を描いてました。
2009-6-23.jpg
背後の木みいたなの(どうでもいいけど発電装置的な役割)をどうしようかなぁ、と思いつつ。
いっそ木みたいにするか…とか。
結構センター付近に来るので、これによって雰囲気変わりそうでモンモン。
まあPC塗りなので、画面のバランス見つつ考えようかなーと思ってます。
こういう時PCってありがたい! パソ子さま?!
さて…線画作るか。
昨日の絵を進めてたんですが、ドライヤー使ってて暑さに負けました。
暑い…暑すぎるよ―――!!

というわけで挫けました。
一向に進まないマンガのネタを出そうと考えてたら、ラクガキだらけになりました。
2009-6-15.jpg
無駄にノリノリだった。うん、考えてる話まったく関係ないw
というか4コマ描きたいな…今から変えたらさすがに駄目かな…
でも、うーん。
なんて思いつつ、どんどん膨らんでいく妄想をどうしようか。
ネタ先行で考えてたストーリーだったからな…ネタが削られていくのが空しすぎる。
うばああぁぁぁぁぁぁ―――!!

そういえばコレ描いてる時に、3歳くらいの小さい子がやって来てました。
(母が親御さんから借りてきたと言ってた)
その子が上のミニ顔に興味を示しててほんわりしてました。
しかし。
男キャラにばっかり興味(実際に指)が動いてるのは何故だw
何だろう、ヘタレオーラでも出てるのかw

なんて思いつつ、ほんわかしながらお帰りになるまで観察してました。
ちっちゃい子かわいーよ。ホンマかわいーよ(*´∀`*)


明日は面接いってきまーす。
先日エラー出た!?と混乱してましたが、提出自体は待ってもらえてホッと一息。
ダメもとで言ってみるもんですね(*´v`*)

つーわけで、頭切り替えて課題課題。下はその一部。
2009-6-13-1.jpg
これ、何のデッサン?みたいなw
っていうかコレ、火とか光とかの課題なんですけどねー
え、一体どこが?っていう状態ですw
どうしてイキナリ仏像(←お不動様のつもり)を描こうとしたのか、物凄く謎。
本格的に何かに取りつかれてるんじゃないかと思えてきます…(´v`;)

しかし歪みが酷い…orz


何か上だけってのもアレなんで、もそもそ描いてたのを。
2009-6-13-2.jpg
久々に1から町の景観設定した気がします。つか建物描いたの久々な気が…w
水とか空とか森とか、自然系の方が描くのが好きなんで、とても久々。
コレは頑張ってパソ塗りするぜ――ー!
写真で見たあやめが綺麗だったので、らくがいてた絵に色を塗ってみた。
2009-6-1.jpg
和装やチマチョゴリもいいけど、昔の中国風とかもいいですよねーと思いつつ。
こんなんだったかな、と記憶を掘り起こしながら描いてました。
西洋もいいけど、やっぱ東洋も楽しいなぁ。

******

今日はなかなかに詰まった1日でした。
会社説明会行って、ガッコでアルバム用写真を撮って、ガッコの先生に履歴書を見て頂いて。
ずーっとスーツでヒールだったので、めっさ足痛いです。とうとう靴擦れの皮剥けたw
説明会、結構いい感じでした。やっぱりフィーリングって大事大事。
なんて思いつつ、ちょっとテンション高めのカメラマンさんにアルバム用写真を撮って頂いて。
キャリアセンターの先生に履歴書を見て頂いたら、そこまでツッコミを入れられる事無く終了。
私としては、もっとつっこまれるかと思ったんですが…意外でした。
とりあえず肩の荷が下りた。明日は証明写真撮りに行って、課題するべー!
あんまりにも課題関係が進まないので、前描いてたラフを清書してました。
2009-5-22.jpg
どうにも頭と体のバランスが悪いです…orz
頭ちっさくするべかー…
早く塗りたいです。もしゃーって塗りたい。
塗りたいのに線画が追いつかないぃ?(ノД`)

******

インフルすごい事になってますねぇ。
300人越えだそうで…感染者がどんどん増えててビックリです。
どこまでいくんだろ。っていうか収まるんだろうか。

…あれ?
このブログ、インフルネタしかやってなくね…?
ふと思ってネット検索してたら、いくつかカッコいいポーズを見つけました。
その中の1つ。
2009-4-29.jpg
もちろん的を狙って弓を引いてる所もカッコいいんですが…
こういうのもいいなー、なんて思いまして。
弓を立てて座ってる所がとってもカッコいい!
つーわけで早速トレストレス。こういう所がパソ子のいいところw

やばい、弓道の資料欲しいかもしれない(*´∀`*)
やっぱり画像だけじゃ細かいところは描けないし…
実物見るのが一番だろうけど、ここら知ってる中で弓道のある環境なんて知らないし。
競技人口多いみたいだし、弓道の関連書なら結構ありそうだ…!

******

発掘してた絵をもそっと本館にUPしました!
今年の分類にするか悩みましたが、描いたの明らかに去年なので去年の所に入れましたw
次は2009年分のを編集しまーす☆
思いついてるだけマンガのネタを描いてました。
資料集めにパソコンつけてたので、そのままモソモソ。
が、気づいた。
出力できる環境じゃないんだ、家。ガッコじゃないと。
しかしPC授業が無い(あっても人が多すぎて動けない)ので空いた時間利用…
くそう、やっぱ紙に描くしかなさそうです…めんどk(殴)

ごりごり描いてた1コマ。
2009-4-19.jpg
正直チェックの段階でアウトになりそうなネタだったり。(台詞が)
でも●ねじゃないとネタにならないジレンマ…
動画ネタだし…ね。あはは。
描きたいものはあるんだけど方向性がイマイチまとまりません。
4コマでネタまとめてるけど、テーマって点ではストーリーの方があるんですよね。
マンガむつかしす(´・ω・`)

******

そうそう、ちょっと間がさして本屋さんに行ってきたんですけど。
聖☆おにいさん (2) (モーニングKC)聖☆おにいさん (2) (モーニングKC)
(2008/07/23)
中村 光

商品詳細を見る

聖☆おにいさん 3 (3) (モーニングKC)聖☆おにいさん 3 (3) (モーニングKC)
(2009/03/23)
中村 光

商品詳細を見る

理系の人々理系の人々
(2008/09/27)
よしたに

商品詳細を見るd>

うっかり目に留まったこの3冊を買ってしまいました。
聖☆おにいさんはホント面白いです。
人物の設定からちょいと目を付けていたマンガではありますが…買ってよかったw
大爆笑ではないけど、じわじわ攻められる感じ。小さな笑いが止まりません。
主役の2人もヤバイんですけど、3巻で登場する2人の弟子たちや大天使も面白くて。
ウリエルやばいです。無表情なのが逆にw
あと終末のラッパネタが…というかその時の顔がw

理系の人々はエッセイ的な感じで、文系の自分には「へーそうなんだぁ」的な。
面白い、というか知的好奇心…って感じでしょうか。
とりあえず角度の問題は解こうなんて思いません。過ぎた過去です…(コラ)
親近感はない(あるはずもない)ものの、思わずクスリとする内容でした。
コレ、理系の人にはあるあるだったりするんでしょうかね?
周りに理系がいないので貸し付けて感想を聞くことも出来ないんですが…
ちょっと気になりますね。(笑)
なんて標語(↑)もありましたね。私は軽くスルーでしたが…(笑)
img032.jpg
選択授業でマンガを取ったのですが、去年の続きをするのはキツイ(部屋の片付けしてたら資料全滅…orz)ので、新しいのを描こうと思って。
キャラのイメージを固めてて描いたラクガキ。オタクネタ予定なので。
あるあるネタでいくか、ストーリーでいくか…どうしたものか(´・ω・`)

******

フル授業、無事居眠りも無くやり終えました?
オリジナルをひたすら描いてますは、それはそれでしんどいというか何というか。
頭回しっぱなしなので。春休みグータラしてた分、脳味噌も運動不足のようですw
3度目の正直で頑張らねば!
今日も今日とて、作業の合間にラクガキらくがき。
2009-4-15.jpg
サーカスとか、旅芸団をイメージして描いてたんですが。
むしろ魔法使いっぽくなったのは私の頭がそういう回路だからなのでしょうか。(笑)

******

もそもそとデータ整理がてらにサイト用データ揃えてます。
にしても…ほぼ去年1年分を丸々放置してたので数が…
時系列も結構忘れてて、ホントまめな整理が大事だと痛感中…orz

こうなったら出来た分から上げようか…とも考え中。
←New   Home   Old→
4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R
Admin|Write
忍者ブログ[PR]